産後にまさかの尿もれ・・・どうすればいい?
産後の症状でびっくりしてしまうのが、「尿漏れ」かもしれません。
「えぇ?私尿漏れなんかなったことなかったのに!」
とショックを受ける人もいますが、これは出産経験を持つ女性の多くが体験する症状の一つです。
二人目以降のほうがより尿もれになりやすいので、初産のときに経験がなかったという人でも二人目でということもあります。
産後の尿もれはなぜ起きるの?
出産では下腹部を最大限まで和らげて、赤ちゃんが産道を通りやすいように体が変化するため、下腹部の筋肉などが緩んでいる状態になります。
そのため、お産をしてから数か月間尿漏れに悩むこともあります。
尿もれは時間とともになくなっていく
多くの人は、産後子宮の収縮や産後ダメージの回復によって徐々に改善していきます。
しかし、下腹部内部の筋肉は鍛えにくいという難点があるため、思ったよりも尿もれが改善できなかったという場合もあります。
下腹部の筋肉の衰えに注意
「ただの尿もれだし、特に気にしない」
という人もいるかもしれませんが、この下腹部の筋肉の衰えで困るのは、実は尿もれだけに留まらないことがあるということです。
これは高齢になってから起きる場合があるのですが、子宮や膀胱周辺の筋肉が弱っているため内臓を支えられずに、膣内に子宮が落ちてくるといった子宮下垂・子宮脱といった症状にもつながってくるのです。
これらの症状が起きると粘膜の炎症や出血、感染症などの心配があるため、なるべく病院を受診するなどして改善しておくほうがいいでしょう。