出産後の体型戻しはいつから始めたらいいの?
出産後に体形が崩れるというのは有名な話ですよね。
でも、出産前の体型を維持したいというのが女性の素直な気持ではないでしょうか。
ここでは、
「お産が終わったらさっさと体型をもとのように戻したい!」
と考えているあなたに、体形戻しをいつから始めればよいか説明していきます。
産後すぐはゆっくり休んだほうがいい大切な時期
産後2〜3週間は体の回復のために休養が必要なので、そちらを優先しましょう。
その後徐々に運動ができるようになってきます。
産後1ヶ月後ぐらいを目安にして、体型戻しを始めましょう。
ただし、体調によってはもう少し後から始める方がいい場合もありますので、あくまでもあなた自身の体調が指標です。
まずは軽い運動から始める
最初に始める運動は軽いものがおすすめです。
たとえば、仰向けになって腰を上げたりする「腰回りの運動」などです。。
骨盤周辺を鍛える運動は体の回復を促してくれるため、回復と体型戻しの両方に役立ちます。
まだまだ疲れやすい時期なため、全身運動などハードな運動をすることはやめましょう。
運動は少し疲れたなと感じたら休むぐらいを目安に続けていきましょう。
極端なダイエットは厳禁!
体型を戻すためにダイエットをしたい場合には、食事を和食にする、野菜を多めにとる、間食のおやつを避ける、といった内容にすると効果が期待できます。
この時期は授乳中の人が多いと思いますので、断食などのダイエットはおすすめできません。
赤ちゃんに栄養を分けてあげる時期ですから鉄分やミネラル、ビタミン類を豊富に取り込み、授乳ダイエットにも励むといいですよ。