産後に便秘になってしまった!
「出産後、便秘になって困った・・・」
と、悩んでいませんか?
先輩ママたちの中でも、便秘やおならの悩みは恥ずかしいので相談しづらかったというケースは少なくありません。
それでは、産後特有の便秘の症状と対処法についてご紹介しましょう。
出産したらなぜ便秘になってしまうの?
普通分娩ならば会陰切開で傷んでいますから、力を入れると痛みが伴います。
もちろん帝王切開でも傷口が傷みます。
そのため排便が苦痛になるのです。
また、お産の際に下腹部の筋力が弱くなっていることも相まっていますから、産後3日をすぎても出ないようでしたら産婦人科の先生に相談しましょう。
水分の摂取が不足していませんか?
便秘になりやすい要因がもう一つあります。
それは圧倒的な水分不足です。
特に、母乳育児をしているママに起こりやすいのです。
文字通り血を分けて育てるわが子ですから、母乳を作り出すには母乳内の栄養素と水分を大量に必要とします。
ですから、ママは今まで以上に水分量を取ることを意識しなければなりません。
また、母乳を作り出すとされる根菜類を多く食べたり、食物繊維を多くとるなどして母乳の質を上げることも大切です。
食生活を意識しておくと、母乳の質にも便秘にも気を付けることができます。
ストレスがたまりにくい環境を
また、赤ちゃんができることで生活環境がガラリとかわるので、ストレスで便秘になる場合もあります。
これは、ママが赤ちゃんとの生活に少しずつ慣れる必要がありますが、家族の理解や協力を得られることで改善できます。